かお福在宅日記。

飯田さん好きな地方在宅が書く、そんな日記。

最大往生 メガネで初ALL

最大往生 A-Lで初ALL

稼働日に記事書き忘れちゃったけど、
怒首領蜂最大往生の基板購入して家でモリモリやってます。

ようやくA-Lで1周ALL出来ました。
4、5面は正直まだまだわけわからず進んでるのでパターンもクソもない状態。
今後はスコアアップを目指して各面パターン組んで遊ぼうかな。

ED見たんですが、明らかに2周目なり真ボスなりありますね。
条件探索するのも面白そうかな。まぁ、そのうちどっかの誰かがスレに画像付きで条件晒してくれるでしょう。
スポンサーサイト



  1. 2012/04/24(火) 00:42:54|
  2. STG雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最大往生初回ロケテ

あけましておめでとうございます。(汗
何ヶ月ぶりの更新だ?とかそういう感情はとうの昔に投げ捨ててあるのでー読む方も気にしないでー。


今週はHEYでケイブのアケ新作「怒首領蜂最大往生」のロケテをやっててがっつり参加しています。
http://www.cave.co.jp/gameonline/saidaioujou/

やー真新しいSTGやるのは楽しいですよね。
人も集まるから雑談も楽しいし♪(まぁそれは普段のHEYでも言えることですがw)
ロケテも今後ちょろちょろやるだろうし仕様は製品までコロコロ変わって反応みていくんでしょうが
何はなくともいち早く触って雰囲気を味わいたいですからね、こういうのは乗ってかないと。

■最大往生ではまず機体と女の子の組み合わせを選びます。
・Type-A & Shuri(金髪ツンツン顔の可愛い子)  →要は赤機体、前方集中型
・Type-B & Hikari(ちっさいちっぱいの可愛い子)→要は緑ヘリ、オプ振り可変型
・Type-C & Maria(万人受けしそうな可愛い子)  →要は青機体、ワイド型

■んで、次にドレスシステムという名のコスプレ衣装(内容は武器強化とオートボム有無)を選びます。
 見た目は各キャラで全然違うのでプレイ画面を見てね。
・Shot強化は初期ボム3、最大6まで増えるらしい。
・LASER強化は初期ボム2、最大4まで。
・Expert強化は初期ボム1、最大2まで。
※ エキスパート強化は自機も強くなるが敵も強化される!大往生感覚で選ぶと大惨事!大復活BLのストスタ的ポジション。
※ オートボムONにするとずっと初期ボムのままらしいです。

・・・とまぁこんなシステマティックな説明は公式のシステムページにまかせて、
個人的な覚え書きと感想を書きますよ。


【グラフィック】
自機のグラには当り判定○が付いているのが大往生との大きな違いですかねー。
全体的なゲームの見た目はかなり大復活ぽいです。エフェクトも派手でキラキラてっかてか。
ちょっと眩しいっすわーとアンケートには書いちゃいましたけど大復活に慣れてる人は何ともないのかな。

【BGM】
結構張り付いてたのに全く印象無し。情報ではテクノ系だとかなんとか。うーむ、これは製品版を待ちましょうか。
ちなみに担当は並木さんらしいですねー。最終面に期待期待♪
あとオペレータやら使用キャラやらが何かと喋ってます。被弾したらキャーとか叫んでもう大変。

【使用機体】
A-Lでシュリがミニスカ女教師風白衣姿でメガネ!赤メガネ!うっひょー!見た目もイイっ!
ツイッタとかでコッシーさんとメガネっ娘ワンチャンあるで!と盛り上がってたらこれだよwww
このゲーム楽しくなりそうです。A-Lは普段使わないので練習して慣れていかんとなー。特攻雑魚こわー。

【ハイパー】
基本的には大往生っぽいハイパーです。攻撃強化のみで大復活のような敵弾を消す効能はありません。
大往生ではお尻にハイパーアイテムをぶらぶらさせてましたが今作ではそれは無し。
所持数をLv○○として画面に表示することに。デジタル時代やー。
で、大往生では5個上限だったものが少なくともLv9までは確認できました。
また、所持数に依存して雑魚処理時のハイパーゲージ上昇が大きくなっているようで(正比例かまでは不明)
ハイパー使わずずーっと溜め込む人はモリモリLvが上がっていってました。(被弾したらもちろん全部パー。

その溜めに溜めたハイパーぶっ放しの効果はいかに、となりますが正直大往生5ハイパーのようなロマンが
今のところ感じられませんでした。自分含めて小刻みに打つ人多いしまだよくわからん部分です。

【ランク】
今作では画面上部にランクとして数字が表示されるようになっています。
基本的にはハイパーを打った数でいいと思ってたんですが、Lv8ハイパーを打った人のプレイを見てたら
ランク4にしかなってなかったんです。アレ見間違いかなぁ。。。

【コンボ】
もともとGPSゲージの下降スピードもゆっくりな点と
GPSゲージが無くなっても通常状態ならじわじわHIT数が下がるだけで切れはしない点から
結構適当でも繋がります。大往生のコンボをイメージしてると肩すかし喰らいます。
ただし、ハイパー中にGPSゲージがなくなるor被弾で問答無用でコンボ終了だったと思います。
あとは大復活みたいに累計素点+○○点が表示されるようになってスコア意識する人はありがてーありがてーって感じですね。

GPSゲージ無くても繋がるとはいえ累計素点は恐ろしい速さで下がってた気がします。うろ覚え。
まぁ新規取り込みとかを目論むとするなら、手軽にコンボ維持できた方が客つくでしょうからねー。

【ステージ構成】
ロケテ版では3面まででしたが正直なところ、単調に感じました。
これについてはロケテと割り切ってると信じたいなぁ。適当に置きました的な特攻雑魚ヘリが多数。

大復活ではビット地帯という名所?迷所?があったり、縦横無尽なスクロール構成でしたけど
そういえば大往生は全ステージ素直ーに下から上に進むだけの構成ですね。
横にスクロールしようものなら、こんなの大往生らしくない!プンスカ!って言う人出てきそうだなぁw
さてさて最大往生の製品版ではどうなるでしょうかね。

【ボス戦】
コンボは大復活みたいに道中からボス戦へ引き継がれます。
面クリリザルトにHITボーナスみたいなのがあったから道中も頑張ってボス戦でも色付けちゃうって感じかー。
現状ではループ稼ぎを誘発させるようなボスからのオプション攻撃は見られないので一安心。要りませんからそういうのー。

【得点システムまわり】
まだまだ初回ロケテ段階ですから詳しく語ってもーって感じですけど一応覚え書き。
インスト等ではハイパーアイテムを使って敵をたくさん倒してGPSゲージを”最大”にすることで
たくさんアイテムを出しちゃおう!と書かれていたかな。今作では得点アイテムが重要みたいです。
大往生の面クリリザルトなんてボス戦のHITくらいを気にするもんで得点アイテムの収入なんて気にしたことなかったのですがw
今作では道中得点と比較してリザルトで結構な点数が入ってますね~。

道中で取る得点アイテムは点数だけではなく累計素点+○○点にも加算されてるようで
道中でいかにたくさんの大アイテムを取得するかがスコアアップに直結してるのかな。
敵を倒してもふつーに出現していきますが、意図的に増やそうとするとインストに書かれた上記方法以外に
・ハイパー発動時の敵弾が大アイテムに変換
・中ボス・ボスの撃破時に敵弾がアイテムに変換(通常状態だと小アイテム、ハイパー中だと大アイテム)
とあり、これが結構スコアの差に繋がってる印象でした。

で、上記の”ハイパー”ってLv1で事足りるので高Lvにするメリットがどうにも思い付かなかった。
もちろんHIT数の伸びはLv1よりあるんですけど、我慢我慢してこれだけ?って感じ。
何か秘密あると思うんですけど、そこらへんは仕様がかっちり決まった製品版で探っていきましょうか。


取り留めもなく書き連ねたので読みづらいかも。まぁ何にせよ製品版に期待している自分が居ますね。
近場で入荷するゲーセンがあるかが一番の心配だよ!
  1. 2012/02/05(日) 02:59:31|
  2. STG雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初体験



いつ以来の更新だよw


マイパソコンと呼べるものを使いだして
かれこれ10年くらいかな。
履歴としては3台目か。

よくネットで耳にはしてたけど
ついに自分も体験しましたよHDDクラッシュとやら。
やーまいった。全然バックアップ取ってないぞー。

とりあえず1週間は復旧の道をネットで検索。
データ消えるのが嫌というより
前の快適な状態までソフト入れ直す再構築がウンコ。
やりたくないのでなんとか復旧すべく。


週末にHEYで白往生自己べ更新。
残5設定-2000万でも13億!
以下メモ 。
・4面繋げず1周7億弱
・2-4全繋ぎむーりーレールむーりー
・2-5序盤で凡ミスして全繋ぎがパー
・蜂開幕でハイパ切れ3機落としパターンを実践、クリボ7000万うままー

次こそは15。
  1. 2011/09/27(火) 01:58:09|
  2. 日常生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ